現在多くの企業がYouTubeにチャンネルを持ち始めるという動きがあります。
しかし「いまからYoTtubeなんて遅いんじゃないの?」「企業はYouTubeじゃなくて、テレビでいいじゃん」という方がいらっしゃると思います。
これからYouTube運用を考えている企業の担当者様に向けて、本記事では、企業が運営を行っているチャンネルについて解説していきます。
なぜいまさらYouTubeなのか
現在多くの企業がYouTubeに参入してこようとする動きが活発になってきています。
その理由としては以下のものがあげられます。
- YouTubeが盛り上がっている
- 動画マーケティングの重要度の向上
- 5G回線の配置
これらのものはYouTubeを始める理由の1つでしかありません。
【関連記事】YouTubeチャンネルを持たない企業は時代遅れ今すぐやるべき3つの理由
企業が運営するYouTubeチャンネル【6選】
先見の明をもっていち早くYouTubeチャンネルの運用を始めた企業があります。
既に始めていおり収益化に成功しているチャンネルは以下の6つです。
- avex
- バンダイ公式チャンネル
- 資生堂 Shiseido
- ホンダ技研工業株式会社(Honda)
- oricon
- StockSunチャンネル
avex
- チャンネル登録者数:485.8万人
- 総本数:14256本
企業が運営するチャンネルを紹介するうえで最も忘れてじゃいけないチャンネルが「avex」です。
レコーディング会社、芸能事務所として大きな力を持っておりかねてよりYouTubeに目を付けており日本の中で6位というチャンネル登録者を誇っています。
またavexはYouTubeが始まった当初からずっとチャンネル運営を行っており、日本のYouTube業界の先駆けといえる存在でもあります。
バンダイ公式チャンネル
- チャンネル登録者数:57万人
- 総本数:1903本
株式会社BANDAIはこのチャンネルのほか「たまごっちTV」や「BandaiChannel」など多くのチャンネルを運営しています。毎月有名クリエイターとコラボをするなど積極的にYouTube活動も行っています。
その他にもプリキュア、仮面ライダー、戦隊ものなどの限定配信も行っており、大手企業チャンネルとして多くのフォロワーを抱えている数少ないチャンネルです。
資生堂 Shiseido
- チャンネル登録者数:5.9万人
- 総本数:1212本
実際に行われたCMの配信のほかにも、企業の活動状況を配信するなど企業の情報について配信を行うだけでなく、ヘアメイクアップアーティストとの対談を行うなどコンテンツにも力を入れています。
上記にある動画は再生回数1100万回を記録しており、YouTubeに投稿したことによって単純計算ですが、1100万人にリーチすることに成功しています。
ホンダ技研工業株式会社(Honda)
- チャンネル登録者数:13.3万人
- 総本数:1126本
主にCMの動画をコンテンツとして提供しているほか、有名アーティスト「ONE OK ROCK」とコラボして作られた動画も提供しています。
その動画は再生回数2100万回を記録しており、そのほかにも2300万回、1300万回と多くの視聴回数を出しています。
oricon
- チャンネル登録者数:66.5万人
- 総本数:12680本
オリコン株式会社が運営しているチャンネル「oricon」ですが、あげられている本数は12680と企業として群を抜いて多いです。
コンテンツとしてはCMなどで撮影され、テレビでは上げられなかったものをあげたり、舞台あいさつなどについてもあげたりしており、芸能界の裏側のようなチャンネルです。
そして先日100万人を目指すことを公言し、これからさらに力を入れていくのではないでしょか?
StockSunチャンネル
- チャンネル登録者数:1600人
- 総本数:8本
会社には社長しか存在しないが現在月で何千万もの利益を上げている会社が「StockSunチャンネル」です。
代表の株本氏はフリーランスの王として、フリーランスをまとめて仕事を行っており現在ジョインしたフリーランスの数は100人を超えます。チャンネルとしてはまだまだ小さいですがYoTtubeのチャンネル運用のコンサルをやっている方もジョインしておりこれから伸びる企業チャンネルではないでしょうか?
【関連記事】
YouTubeチャンネルを持たない企業は時代遅れ今すぐやるべき3つの理由
企業はチャンネルを持たなきゃいけない?株本氏が考える構想とは?
まとめ
本記事では、企業が運営しているチャンネルについて解説してきました。
多くの企業がチャンネルの運営を開始しようとしている中で、どのようなポジションを取り、チャンネルを運営していくかで令和を生きる企業が変わってくるかもしれません。
また5Gの発展などにより動画マーケティングが加速していくことが目に見えている中で、自分の立ち位置をみながらチャンネル運営を行ってみてはいかがでしょうか?